忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 03:29 】 |
WALL・E ウォーリー
世界最高のアニメ制作会社ピクサーの作品です。

100億を軽く超える予算を投じたイベント・ムービーですが
まあ・・・軽くその価値はありますね・・・。

凄い映画です。

感想は続きから。





○WALL・E ウォーリー



映像 9.5点
ストーリー 9.5点
キャラクター
10点
音楽 10点
魅力 10点
総合得点 49点


感想

<あらすじ>
地球のゴミを片付けるロボットWALL・Eは、700年にわたって命令を守り続けてきた。
その、あまりにも長い年月は、AIに感情を芽生えさせていた。

人類が地球を捨て、同型のロボットも活動を停止し、孤独の中で
彼は、踊りを愛し、誰かと手を繋ぐことを夢見ていた。

しかし、その日はいつもとは違っていた。
二つの驚きがあったのである。
一つは、仕事の時に、瓦礫の下に力強く伸びる植物を発見したこと。
そして、もう一つは、空から宇宙船が降りてきたことである。

そして、その宇宙船から、白く滑らかなフォルムのロボットが降りてくる
その姿に、WALL・Eは目を奪われるのであった・・・。


ヒックとドラゴンも凄かったが
これもまた、完璧な作品です。

ピクサーには、12人の脚本担当がおり
それぞれが、パート別に頭を捻り、構想期間も2~3年という長期間に及ぶそうです。
よって、納得の完璧な脚本の仕上がり。

映像も製作費がハンパないだけあって超がつくほど精密なCG
映像面でも一切の妥協を許さず、美しく迫力満点な画面作りが光ります。

どうしても、僕は、アメリカのCG重視のあり方が好きではないのですが、良いものは良いとしか言えません。
若干の冷たさ、作り物感はあるものの、質感や表現力は、素晴らしいです。
特に、この作品は、ロボットが主役なので、CGにぴったりの内容であったこともあり、その映像美には、感動しました。

人間が出てこなければ、10点つけても良かったですね。

キャラクターも、可愛すぎる。
デザインは、最初はイマイチだなあ、と思ったんですけど。
観ていくうちに、もう、可愛くて可愛くて・・・
EVEは素晴らしい萌えキャラですね。

アメリカのアニメの良いところは、キャラの魅力を内面に持ってくることです。
また、その魅力の引き立つエピソードも上手いですし、やはり予算が潤沢なため、絵における仕草などの表現力が抜群です。

日本は、デザインは秀逸ですが、中身が上手く活かせていない・・・
そう感じることが多いです。

この作品は、全体的に言って、完璧です。
出来が違います。

キャラが生き生きと動き回り、ストーリーも伏線から何から完璧。
ロボットの純愛を描いた作品でありつつ、メッセージ性も強い作品です。
惜しい点を言うなら、WALL・Eの感情の芽生えの理由は分かりますが
EVE含め、新型たちの感情は、なぜあるのか・・・そこは少し疑問を感じないでもありません。

まあ、なんにせよ
アニメが好きでないとか、そういうの関係無しに観るべき作品です。

面白すぎます。
オススメです。
PR
【2011/06/22 23:22 】 | 映画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<レミーとおいしいレストラン | ホーム | バニシング・ポイント>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>