忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 10:21 】 |
ゾンビランド
ゾンビといえば、ホラーモンスターの代表格です。
イメージとしては、やはり腐っていて、動きがのろくて・・・というものですが

意外と最近は違うそうです。

活発に動き、美しいスプリントを見せるゾンビが満載の映画です。

感想は、続きから。



○ゾンビランド



映像 7点
ストーリー 8点
キャラクター
9点
音楽 8点
魅力 10点
総合得点 42点


感想

恐いし、笑えるし、熱くなれる。
約90分という短い時間に、これでもか!とエンターテイメントを詰め込んだ
豪快で軽快なホラーコメディです。

<あらすじ>
ゾンビウイルスによってアメリカ合衆国は崩壊した。
今や、アメリカは「ゾンビランド」である。

ほとんどの人間がゾンビと化した国で
引きこもりの青年は、独自のルールを駆使し目的地である故郷をを目指す。

そんな旅の中で、彼は天才ゾンビキラーや美人姉妹詐欺師と出会い・・・


ゾンビ物でコレやったら面白いんじゃないの?
みたいなのを繋げて映画にしたら、こんな風になるんじゃないかな。

娯楽映画のお手本のような作品です。

まず、設定からぶっ飛んでる。
自分の国の人間のほとんどがゾンビになったら、そりゃもう大変です。
それは、小さな意味では世界の崩壊に近いし、絶望的な状況です。

なのに、主人公含めどいつもこいつも軽いというか、凄く生き生きとしぶとい。
そんなキャラたちに、凄く魅力を感じました。

また、ゾンビ映画への文句というか・・・
なんで、そこ行っちゃうんだよ!?とか、なんでこんな状況でくつろいでんの!?
みたいな、ご都合主義的不条理に対する極普通の意見を
ひ弱な主人公が生き残るための自分ルールにしているところは特徴的で
求めていたものを見つけたような気がして、妙に納得してワクワクしながら見れました。
ちなみに、ルールは32個あります。

それに、小ネタやパロディもふんだんに散りばめられており
ニヤリとしてしまいます。

映画ファンが、映画ファンの立場で作るゾンビ映画
そんなように、僕には思えました。

出来れば、一つか二つゾンビ物を観てから
この映画を観ると、とても楽しいんではないかと思います。

オススメです。

PR
【2011/06/12 02:37 】 | 映画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<十二人の怒れる男 | ホーム | スパイダーマン>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>