忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 14:05 】 |
映画について
「ついて」といっても、何か書くことがあるわけじゃないのです。

最近観た映画について話そうかな・・・

続きます。



集英社の編集さん曰く

「売れっ子さん程、漫画をそれほど読まず、映画を沢山観ている」

ということで

最近は、映画を観ています。

と言っても、そんな沢山というわけではなく。
週に2~3本、レンタルしてきて観るという感じです。

今はレンタルも安いです。
100円で、名作が観れるのはとても嬉しい。
GEOやTSUTAYA様様です。

でも、僕が住んでいる田舎の店舗でも、その品揃えは凄いものがあります。
一体何から見ていいのやら。

「超」がつく名作に絞っても百本以上ありますから・・・

そこで、僕が参考にしているのは

前田有一の超映画批評
http://movie.maeda-y.com/

CinemaScape―映画批評空間―
http://cinema.intercritique.com/

の2つのサイト。
前者は、前田有一さんという少々辛口なコメントが売りの、映画評論家さんの個人サイトで
2003年から、その週に公開される映画の批評を掲載しています。

勿論、全ての作品が網羅されているわけではありませんが
そこは、流石にプロの情報網。
ポイントをおさえたラインナップになっています。

非常にタイムリーですし
採点も100点満点で点数をつけるだけでなく、「今週のオススメ」「今週のダメダメ」というかたちで
作品をピックアップしてくれているため、分かりやすいです。

基本辛口コメントなので、採点も厳しく
80点以上、もしくは「今週のオススメ」となれば、外れはほとんどありません。

僕は、このサイトで90点以上の点がつくと、劇場まで足を運ぶ価値があるなと思うことにしてます。

しかし、あくまで個人の意見ですので、僕は感覚が合っただけということで
他の人にとって、どうかは分かりません。
まあ、参考程度に。

そして、後者は投稿型の映画批評サイトです。
僕は、ココを見つけて以来、他の投稿型サイトを使っていませんので分かりませんが

利用者はかなり多い印象を受けます。かなり大きなサイトなのではないでしょうか。

実写映画であれば、単館上映の映画でも情報が入ってきます。・・・多分。
評価方法は、最高5ツ星の5段階評価。
平均点も出ます。
星だけつける人もいれば、感想を残してくれる人も。

このサイトが便利なところは、圧倒的なデータ量です。
調べれば、かなり昔の作品まで評価されていてとても参考になります。

また、企画物と言うか、サイトや投稿者単位でコラムや独自のランキングも作成されていて
一つの基準だけからではなく、複数の基準でランキングが作られているところも非常に参考になります。

投稿型ということで、個人の好き嫌いが薄まり
より一般的なデータとなっていますので、ココでの高得点作品には信頼があります。

僕が、最近レンタルしている作品は
このサイトのランキングで、「熱狂的映画の殿堂」のランキングにのっている作品です。

このランキングは、100人以上が評価して、5点満点中4点以上という高得点を獲得した作品のランキングで、外れなどあるわけがないといった感じです。

今のところ

切腹
情婦
七人の侍
椿三十郎
東京物語
素晴らしき哉、人生
ショーシャンクの空に
生きる
用心棒
ウォレスとグルミットシリーズ
ギャラクシークエスト
スティング
グラン・トリノ
リトル・ダンサー
チェンジリング
アパートの鍵貸します
運命じゃない人
スミス都へ行く
ダークナイト
遠い空の向こうに
バック・トゥ・ザ・フューチャー
それでも僕はやってない
下妻物語
告白
仁義なき戦い

は観ています。
目標はとりあえず、このランキングの制覇なのですが
近くのレンタルショップにおいていない作品もあるので、上位でなければ放っておこうかな。


この中で、僕が特にオススメしたいのは

ギャラクシークエスト
七人の侍
素晴らしき哉、人生
情婦
告白

の5本です。
まあ、ランキングの全作品、名作中の名作と言って過言でないほど面白いんですけど。

この5本は、本当に凄かった。
全てに共通するのは、圧倒的な構成力。
この尺にこのストーリーを?この省略はいいなあ・・・
とか、とにかく構成が上手い、上手い。

あとは、なんというか、フィーリングの問題かもしれませんが
自分が観客に持たせたい感情に、もう・・・万力のごとき力でギリギリと持っていく
そんな、力強さをこの5本には感じました。

本来、こういうときは、簡単な作品紹介とかも入れるべきなのだろうけど
名作の魅力という物は、よほどの文章力や情熱がないと伝わらないし
ネタバレ無しのあらすじだと、意外とチープでつまらなそうだったりするんですよね。

なので、前述のサイトを見たりして調べて
興味があれば観てください。

そのうち、それぞれ感想を書くかもしれません。
そのときには、少しでも面白さが伝わるようにしたいですね。

あと、最近観た作品で、このランキングに入っていないものとしては

第9地区
ミザリー
愛のむきだし
インビクタス
BROTHER

とかですかね。

特に第9地区と愛のむきだしは凄い。
というか愛のむきだしマジで凄い。

第9地区は、異色のSF作品ですが、しっかりとした作りで、満足の出来。

愛のむきだしは・・・237分あるんですけど
これが短く感じる位の超傑作。

とにかくむきだしてます。

とっても面白いのですが、時間がないと見れませんので
とても暇なときに是非。

とまあ、こんな感じです。
もっと、いろんな作品に触れて、楽しみつつ、漫画製作に活かしていければいいなと思います。

それでは、お付き合いありがとうございました。


PR
【2011/03/11 01:03 】 | 映画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<またも・・・ | ホーム | 第2回持ち込み結果>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>